「中野のミュージシャン」カテゴリーアーカイブ

ブライトピンクの月

ブライトピンクの月

■歌とドラムだけの 2人バンド ブライトピンクの月です。
意外といけます。 (歴3年)
音の強弱、フレーズの表現しやすいジャズ的な部分と ロックのビート感を兼ね備える小編成。
2人だけどバンドにはまけないぞぉー!!

……メンバー紹介……
プロフィール ……
Voは以前は?〇?バンドで歌っていた。常に楽しむことを信条とし、歌える事を皆様に感謝しており、表現豊かである。
DsはJazzfunk,progressiveずきである。趣味は資格の取得、お笑い、映画、レコード収集、ラーメン、パソコン等である。

blog:http://blogs.yahoo.co.jp/pajerojazzfunk


歌とドラム:ブライトピンクの月 曲目:ブライトピンクの月

DJ Precious Law

 

DJ_Precious_Law

 

 

Twitter:https://twitter.com/djpreciouslaw

 

本名 山田道一
昭和37年4月8日生まれ 52歳

 

1986年 テレビ番組イカ天でWarkと言うバンドで優勝しアミューズからアルバムリリース
1987年 Mix Dish036Crewでインディーズデビュー
1988年 フジテレビの番組Dance Dance Danceでベストリミックス賞受賞
1989年 BMG ビクターからメジャーデビュー
1998年 Style feat Hi DでウインドブローレコードからSpeaking Real Wardsリリース。DJとして渋谷クラブハーレム等で活動
2010年 中野区鷺ノ宮のゆるキャラサギプーの曲 サンサン鷺ノ宮を作曲、歌唱、振り付けし、鷺ノ宮小学校の全校生徒にレクチャーし、イベントで一緒に歌う
現在 ケーブルテレビ J Com中野のデイリー中野 投稿レポート
おちあいFM 86.9Mhzにて毎週水曜日、金曜日、土曜日、11:30pmから No Stop Music Radio パーソナリティー
毎月1日、15日の2回、ラジオ風ミックスCD Tokyo Radio Style Underground パーソナリティー&プロデュース

Bambridge

admin-ajax


 

Webサイト http://bambridge.jp/
Facebook https://www.facebook.com/bambridge.jp
YouTube https://www.youtube.com/user/Bambridgejp
Shop http://store.shopping.yahoo.co.jp/2y45ao6kve6a7tyhhyzfij3ci4/
メール info@bambridge.jp

 
2009年8月、中学〜高校〜大学まで一緒だった KAI と KEAMO が竹橋駅近くのオフィスビルで偶然に久々の再開。
そこに居合わせた KAI の同僚 YOUGO と共に、音楽の話で盛り上がり、スタジオでセッションをするようになる。

スタジオからの帰宅途中に KEAMO が口ずさんだ曲を YOUGO が曲に仕上げ、それを聞いた KAI が編曲をしてみたところ、思いのほかよい曲に仕上がり、正式に音楽活動をスタートすることが決まった。
メンバーが出会った場所が竹橋であることから、Bamboo(竹)+ Bridge(橋) → Bambridge (バンブリッジ) と命名。
翌年、 Bambridge の音楽性に共感した AYA が合流、2010年7月のコンサートで初めて一緒にステージに立った。

2012年春からプライベートスタジオ Bamboo Studio にてレコーディングを開始し、Bambridge メンバー4人が共同で設立した Bamboo Records より、2012年11月23日にファーストミニアルバム 「Dear Friends」をリリース。

2013年秋には、春、夏、秋、冬それぞれの俳句を元に児童文学者・詩人の片岡輝さんが作詩、Bambridge が作曲・編曲したコラボアルバム「四季の組曲」 をリリース。

クラシックミュージックとヒーリングミュージックが融合したような心に響く美しいメロディが特徴で、ヴォーカル、ピアノ、ベース、クラリネットで演奏することが多い。

 

一握の砂

ichiakunosuna

 

文学と音楽、詩世界の3つの融合、偉人の残した言葉を現代の色に染め、音楽にのせ、朗読で世界観を心に響かせる

 

ラップ、歌、朗読の3人でおりなす新しいジャンルを現世に唱える音楽ユニット

facebook
https://ja-jp.facebook.com/pages/%E4%B8%80%E6%8F%A1%E3%81%AE%E7%A0%82/622820824410923

お台場TV(レギュラー番組)
http://www.ustream.tv/recorded/51833047

Junstyle

admin-ajax

 

80年代を意識したオリジナル楽曲に、日常の断片を切り取った歌詞を乗せて歌いながらギターを弾いています。

ジャンルは?と良く聴かれるのですが、上手く説明ができないので、2曲入りのサンプルCDを無料配布して、希望する人がいたら、アルバムを販売するスタイルで中野・杉並区エリアで活動をしています。

 

東京ゴッドファーザーズ

tokyogodfathers

 

http://tokyogodfathers.net

 

江頭遼 Cajon/Percussion
橋本イクミ Bass​
笹井陽 Vocal/Acoustic guitar
ぼぶサチコ Melodion/Chorus
中川裕之 Electric guitar/Chorus

 

北は仙台、南は沖縄まで

ロック、フォーク、アイリッシュ、ブルース、ジプシー、など、なんでもありのアコースティックトラッド楽団

2011年、笹井と中川の弾語りユニットとして結成

その後、ベース、カホン、ピアニカが加わり現在の編成へ

バンド名は映画監督、今敏の作品名より

愛と平和と哀愁と、ちょっぴりのセンチメンタルを唄う

中野、高円寺のムーンストンプにて企画をさせて頂いています。

またレコーディング等は中野VOXスタジオを利用させて頂いています。

 

 

新しいPVが近日公開予定!

中野会バンド

994371_556000204483160_400880549_n

 

中野に縁のある経営者が集まって飲む「中野会」から派生したバンド。

Vo 秋田(ex IDLE-GOSSIP)
G 庄司
Bass 小豆沢
Tr
Cho 大島
Dr ヘルプ

 

演奏のタイミングでは、中野会のメンバーが入れ替わり立ち替わりボーカルをとり、中野会バンドは生オケマシーンと化す。

演奏はカバー中心ではあるが、数曲のオリジナル曲もある。

2013年11月 中野 イタリアンバルViva


Video streaming by Ustream

2014年4月 洋楽バー juke80s

黄色いドラム缶

静花

2014年07月29日 中野会バンド at 中野区産業振興センター